要約すると・・・
お金の教育コンサルタント北田先生による収入を増やすお話。収入を増やすため労働時間と時給をあげる方法。お金について濃密に考える2時間。
オススメの方
・収入を増やしたい方
・投資や運用に興味がある方
・老後の資産形成が不安の方
・他人の時間を使ってお金を稼ぎたい方
・バブルについて知りたい方
・宝くじを買っている方
・再現性のあるリスクの取り方を知りたい方
タイムスタンプ
0:00:00 前回のおさらい。北田先生自己紹介。
0:02:20 本日の講義で手に入るもの。「1.労働の3種類を知ること」「2.2種類の時給」「3.リスクの意味と種類」「4.資本労働」
0:0520 「1.労働の種類」1肉体労働、2頭脳労働、3 資本労働について。
0:12:40 「2.時給の話」自分の時給を計算しよう。
0:15:40 収入をあげる方法は、労働時間を増やすか時給を増やすか。
0:19:20 米国債について。
0:23:00 銀行の裏話。
0:29:00 質問。国債はどこの証券会社で買えるの?投資信託は証券会社によって違う。
0:31:20 米国債の表。海外国債利回りの話。
0:38:20 年金問題の裏側。65歳までに年金以外に4000万円必要である3つの根拠。
0:48:20 インフレに強いものは不動産。
0:52:20 アメリカ、イギリス、日本の金融資産の構成レポート。
1:01:30 老後までに4000万作るために適正リスクを算出。
1:03:40 「リスクとは何か?」(経済学)
1:06:25 宝くじを買うことはリスクが高い?低い?
1:10:50 経済学からみたリスクの図。
1:12:10 金融でいうリスクは振れ幅の大きさである。
1:14:10 「リスクは大小ではなく種類で判断しろ」
1.負うべきリスク、2.負えるリスク、3.負えないリスク、4.負わないことによるリスク
1:17:30 吉野家の倒産危機でリスクを捉えてみる。
1:21:30 外部リスクについて。
1:25:00 自分で資金を作るためにできること。
1:29:30 北田先生おすすめの方法。
1:32:30 外貨預金について先生の検証結果。
1:38:30 募集要項ルール説明。
1:42:40 キャッシュフロー表の紹介。
1:45:00 質問。外貨預金に興味があるけど勉強会参加しなくてはいけない?
1:46:30 質問。確定拠出年金の積み立てについて。
1:49:50 質問。来年株がやばい理由は?バブルの話。
1:57:50 質問。金はどうなの?
2:01:10 来月の幹事決め。1月はあやこさん。
2:0530 今日の資料をグループに投稿します。