要約すると・・・
最近話題になるようなった「LGBTQ」。トランスジェンダーの海里先生による様々な性への考え方講座。後半は新型コロナの話題も。
タイムスタンプ
0:00:30 「人の数だけ生き方がある〜LGBTQとは〜」
0:01:40 LGBTQとは。
0:02:05 それぞれの意味は?
0:05:00 日本では5種類。海外では?
0:05:40 FBのジェンダー画面。
0:06:10 なぜだろう?
0:07:10 つまり、性指向と性自認はまったく別もの。
0:12:30 僕はトランスジェンダーです。
0:12:50 自分の性別に違和感があるということは・・・
0:15:00 大きくなったら男の子同じ体になると思っていた。
0:16:00 その頃学校では・・・
0:16:50 誰にも言えず殻にこもっていた中学生時代
0:17:35 大人と社会に絶望し、自殺を考えた
0:18:40 LGBTQの人たちが異常なのか?
0:19:30 僕は20歳から治療して男になった
0:1950 生きづらいと思っている人もしいても大丈夫!
0:21:10 自分は「普通」だと思ってる?
0:22:00 海里先生の友達。
0:25:45 LGBTQの人たちにやってはいけないこととは?
0:29:00 ジェンダーの壁。男性の方、「女性」を人として見れていますか?
0:31:20 男性も普段から生きづらさを感じている。
0:32:45 多様性の世界って誰のためにある?
0:35:00 質問。恋愛対象って変わることもあるんですか?
0:36:40 質問。「男」「女」って言ったらだめ?
0:39:00 質問。そういう人が来た時どう対応したらいい?
0:40:30 質問。幼稚園や小学校の名前順番とかどうなっている?
0:42:25 ユージンさんの新型コロナ生活について。
0:48:00 恵子さんの体調不良について。
0:51:00 ユージンは今の隔離生活を楽しめてる?
0:52:00 喘息持ちの家族がいる人の苦労。
0:53:45 新型コロナは動物もかかる。
0:55:30 外出自粛について。
1:02:40 漢方、マヌカハニーについて。
1:05:30 増山さん画面共有してる。体調は大丈夫です。
1:07:05 弟子丸さんのがん治療について。
1:10:30 鈴木さんと山本さんの漫才。
1:11:40 豪徳さんとユージンさんの話。
1:16:00 zoomの使い方について。
1:18:00 ブレイクアウトルーム体験。
1:22:30 質問。ルーム分けの時録画されているのはどこ?
1:25:30 中野さん、山本さんの話題。ほのぼのタイム。
1:29:50 年を重ねると年齢って分からなくなるよね、という話。
1:35:10 来月の幹事決め。5月は夜4回。
1:40:10 Mサロンの開催日について。
1:43:00 zoom背景の話題。
1:45:50 海里先生からのYouTubeチャンネル登録のお願い。
1:47:30 質問。恵子さんの画面映りについて。
1:49:20 zoom飲み会について。
1:51:00 自粛生活のメイクについて。
1:53:00 zoom背景グリーンスクリーンについて。
こんな方にオススメ
・LGBTQのことを知りたい方
・生きづらさを感じている方
・「男性らしさ」「女性らしさ」に息苦しさを感じている方
・自分として生きるのに違和感を感じている方
・周りにLGBTQの方がいる方
・新型コロナの軽症症状について知りたい方
・zoomの使い方を知りたい方